Schedule ベテラン or 若手の一日のスケジュール

New Employee 若手社員の一日
事務所へ出社。前日に準備していた朝礼用の書類を整える。
建築現場で朝礼。その日の作業内容、機材・建材の搬入スケジュール、立ち入り禁止フロアの指示などを行います。
業者側からの声かけで、さらに細かな現場の打ち合わせ。
現場を回りながら、工程の管理や指示を適宜行います。途中、所長や課長が現場巡視に来た際には、報告や打ち合わせを行います。
現場の記録写真撮影。その後の工程で隠蔽部が出てしまうので、隠れる前にきちんと撮れるように計画を立てています。
事務所で発注かけ作業。工程を見ながら、ジャストインタイムで現場に建材が入るよう発注をかけられる状態に調整します。
再び現場へ赴き、駆体を見ながら内装業者と打ち合わせたり、写真を撮ったり。
現場終業。残業する必要がある人が居たらその確認を行います。すべての業者の方が退出したら、現場の確認を行い、最後に現場を出てゲートを閉じ、現場を閉める作業を行います。その後、事務所に戻り施工図を作成。

Seasoned Employee ベテラン社員の一日
事務所へ出社。今日、各現場でどのような作業があるのかを確認して、すぐ近くにある現場へ。
建築現場で朝礼。
事務所へ戻り、各現場で必要な発注作業、報告書、資料作成、業者の方への連絡などのデスクワーク。
現場の巡視へ。進捗を確認して、ここが良い、ここは悪いから改善しよう、ここは無駄なものがある、などの指示も行います。現場に部下がいる場合は、確認事項を共有します。
昼休憩。お弁当などを購入して事務所で食べる場合がほとんど。
本社へと赴き、会議に参加。
現場の巡視へ。現場の作業はほぼ終わっている時間帯なので、その日どの程度進んだのかの確認ができます。さらに、安全管理面のチェックも兼ねています。
安全点検表の作成、提出。業者の方達から提出される報告に漏れがないかのチェックをオンライン上で行います。その内容に対して、翌日やるべき事の把握や指示などを行います。さらに、請求書の締めなど時期によって事務作業がある場合も。